http://www.morizo-kiccoro.jp/top.html
まぁまたここのふしぎコラムなんですが。
http://d.hatena.ne.jp/debedebe/20050404#1112556892
ここで一回噛み付いているにもかかわらずこりないな自分も。
で。



さっそくネットで調べてみました

尾張弁ですかね?どうやら足利弁(栃木県の一部で使われている?)でも同じものがある模様

これキッコロのイメージとかなりかみ合わないんですが。。。どうも三河弁な気がする。豊岡弁(兵庫県)にも同じものがある?

これは三河静岡県西部の遠州弁もこんな感じ。両方とも「〓まいか」にもなりうる。三河では「いこめえ」になるという記述もあり。

共通語の「ね」と同様、らしい。

たびたび「名古屋人はみゃーみゃーなんぞ言っとらんがね!!」なんて議論になったりしますが。備後弁にも似たような音韻があるとか何とか

尾張弁か。これは「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」の三段活用がありまして・・・って本当か?

Wikipediaによると


相手の知らないであろうことを自慢げに伝える際に使われる。常に疑問文のようなイントネーションを伴う。

だそうですが。「〓やに」とか、「〓せえへんに」のように、「に」は三重県でよく使うという印象がどうも自分の中ではなくもないですが。。。

とる
(連語)
〔接続助詞「て」に動詞「おる(居る)」の付いた「ておる」の転。上にくる語によっては「どる」ともなる〕その状態にあるという意を表す。
「しばらくここで待っ―れ」「晩飯もまだ食べ―らんのじゃないか」
「腰を痛めていてだいぶ苦しんどるようだ」〔やや尊大な言い方として用いられるが、本来は西部方言でのもの〕

大辞林をそのままコピペ。たぶんこれでいいでしょう。

やわらかい命令で、推奨を表す。岐阜でも使われる模様。「止めておけば?」ぐらいの意味だと思う。
これは関西弁でもありうる活用なのでは・・・?

困った。もうちょっと調べさせてください。どうも上手い説明が出てこない。







結論:「ほんだったら」はあかんて。